レポート
選挙に行くってそういうことか!
2025-06-15
今回も たくさんの方にご参加いただきまして
ありがとうございました(o^ ^o)
ありがとうございました(o^ ^o)
講師は、練馬区選挙管理委員会の岩田さん。
はじめに、選挙のしくみや投票のしかたを教えていただきました。
練馬特別支援学校でも出前授業をされていることあって、とってもわかりやすい!

そして、ここからは学びの会オリジナルの模擬選挙『練猫区長を選挙で選ぼう!』
今回は3名の候補者が立候補!
「練猫駅前の空き地をどう活用する?」
をテーマに、それぞれの考えを演説しました。

すくすく党「ねりねこファーム」

ピコピコ党「コミュニティセンター」

いきいき党「だれでも学べる大学」


候補者の演説を聞いたら、グループディスカッション。
みんなで話し合う中で、自分の考えを伝えたり、相手の考えを聞いたりしながら、だれに投票するかを考えていきます。
そして、いざ投票です。
本物の器材を使って、投票所を再現。
選挙に行ったことがある人もない人も、ちょっと緊張気味な顔で、自分で考えた候補者の名前を書き、一票を投じます。
果たして、結果は…

これまで選挙に行ったことがなかった人が、このイベントに参加して、
先日の都議会議員選挙に行ったとの嬉しい報告がありました。
参議院議員選挙にも行きます!と自信満々!
自分で考えて行動すること、とても大切ですね。
これからも学びの会では、いろいろな学びの機会をつくっていきます!(o^ ^o)