レポート
青年学級作品展
2025-02-08
ただいま開催中の「練馬区青年学級作品展」。
学びの会のまゆさんが 個性豊かな作品の数々を見てきました!

会場は、練馬区立春日町図書館の2階ギャラリーです。
青年学級は、障がいのある青年たちが仲間づくりをしながら、生活に役立つ学習、趣味(しゅみ)、スポーツ活動を行う場として活動しています。
今では、4学級、約200人の青年たちが学んでいます。

そんな学級の活動で作った作品たちを、図書館のギャラリーで展示しています。
絵画(かいが)や陶芸(とうげい)作品、アクリル絵の具を使用した立体的(りったいてき)な作品など、いろいろな作品が並んでいました。
「どれもこれも素敵(すてき)な作品で、目移りしちゃう~」とまゆさん。

四季を表現したダイナミックな作品もありました。
「これ・・・すごい・・・」と、見とれてしまう、まゆさん。

ひまわり学級さんでは、グループごとに通られたランプシェードが展示されていました。
「窯(かま)で13時間も焼くんだ!」と、おどいている まゆさん。

青年学級の募集(ぼしゅう)は、区報(くほう)であるそうです。
ぜひ、チェックしてみてくださいね!
2月24日まで開催(かいさい)していますので、みなさんも行ってみてください!