まなぶのトビラ
まなぶのトビラとは
レポート
お問い合わせ
TOP
まなぶのトビラとは
レポート
お問い合わせ
プライバシーポリシー
利用規約
© 2025 NPO法人 障がい児・者の学びを保障する会
7
月
のスケジュール
学びの会
体験してみよう!パラスポーツ!
7
月
5
日(土)
光が丘区民センター
学びの会
体験してみよう!パラスポーツ!
7
月
5
日(土)
10:00〜11:30
障がいがあってもなくても、キッズもシニアも、一緒にパラスポーツを楽しもう!
会場
光が丘区民センター
東京都練馬区光が丘2−9−6
お問い合わせ
NPO法人障がい児・者の学びを保障する会
090-6509-0989
メールでお問い合わせ
詳細ページ
学びの会
つつみさんのスポーツ観戦部
7
月
5
日(土)
モアタイムねりま & i-LDK
学びの会
つつみさんのスポーツ観戦部
7
月
5
日(土)
14:00~16:00
スポーツにかかわる活動をしています。
野球観戦をしたり、スポーツの映画をみたりします。
会場
モアタイムねりま & i-LDK
東京都練馬区高松2-15-18
お問い合わせ
NPO法人障がい児・者の学びを保障する会
080-3529-6343
メールでお申し込み
詳細ページ
音の輪
第41回音の輪コンサート
7
月
12
日(土)
大泉学園ゆめりあホール
音の輪
第41回音の輪コンサート
7
月
12
日(土)
10:30〜11:30
障がいのある方もない方も、子供も大人も、みんな一緒にプロの演奏を本格的なコンサート会場に足を運んで楽しんでもらいたい。騒いじゃっても、暗いところが苦手でも大丈夫。そんな思いから始まったバリアフリーコンサートです♪
会場
大泉学園ゆめりあホール
東京都練馬区東大泉1丁目29-1
お問い合わせ
子どものための音楽療法サークル『音の輪』
03-3904-7321
メールでお問い合わせ
詳細ページ
学びの会
コンちゃんの美術部
7
月
13
日(日)
モアタイムねりま & i-LDK
学びの会
コンちゃんの美術部
7
月
13
日(日)
11:00〜12:30
プラバンキーホルダーをつくろう!
会場
モアタイムねりま & i-LDK
東京都練馬区高松2-15-18
お問い合わせ
NPO法人障がい児・者の学びを保障する会
080-3529-6343
メールでお問い合わせ
詳細ページ
学びの会
いいちゃんの切手貼り絵部
7
月
13
日(日)
モアタイムねりま & i-LDK
学びの会
いいちゃんの切手貼り絵部
7
月
13
日(日)
11:00〜13:00
使用済み切手を切ったり貼ったりして、オリジナル作品をつくろう!
会場
モアタイムねりま & i-LDK
東京都練馬区高松2-15-18
お問い合わせ
NPO法人障がい児・者の学びを保障する会
080-3529-6343
メールでお問い合わせ
詳細ページ
大泉さくら
お花ふるーれ
7
月
15
日(火)
大泉さくら
大泉さくら
お花ふるーれ
7
月
15
日(火)
13:30〜14:30
みんなで お花のお手入れをします。
会場
大泉障害者地域生活支援センターさくら
東京都練馬区東大泉5-35-2
お問い合わせ
練馬区立大泉障害者地域生活支援センターさくら
03-3925-7371
FAX 03-3925-7386
メールでお問い合わせ
詳細ページ
学びの会
特別支援学校卒業後のゆたかな自立・学び・人生を考える
7
月
19
日(土)
Coconeri(ココネリ)
学びの会
特別支援学校卒業後のゆたかな自立・学び・人生を考える
7
月
19
日(土)
13:30〜16:00
「知的障がいがある」と言われている人たちは、どのような生き方ができるのでしょうか?
多くの人たちは、そんなことを考える時間もなく、
「自立」という言葉に追い立てられながら、
学校卒業後、すぐに 社会に出ている現状にあるのではないでしょうか?
今回のイベントでは、ともに活動している(知的障がい者と言われる)本人や保護者が、
自らの言葉で自分の想いを 語るパネルディスカッションと講演会を企画しました。
本人たちのお話を聴くことができる貴重な機会です。
いろいろな可能性を感じ、一緒に考えていきましょう!
ぜひご参加ください!
日時:2025年7月19日(土)13:30-16:00
会場:Coconeri3F 産業イベントコーナー(東京都練馬区練馬1-17-1)
※西武池袋線・都営大江戸線 練馬駅より徒歩1分
参加費:無料
定員:50名(先着順)
申込/問合せ:03-5933-9155(工藤)
hello@npo-manabinokai.com
当日のタイムテーブル
13:30-13:35 ごあいさつ
13:35-14:35 本人・保護者・支援者によるパネルディスカッション
14:35-14:50 休憩
14:50-15:50 國本真吾氏による講演
15:50-16:00 質疑応答等
※パネルディスカッション登壇者(予定)
[本人]なっちゃん・ももせさん・まゆさん
[保護者]しのはらさん
※國本真吾(くにもと しんご)氏 プロフィール
鳥取短期大学幼児教育保育学科教授。全国専攻科(特別ニーズ教育)研究会会長。専門は障害児教育学。青年期の障害のある人の発達と教育について、特に学校教育修了後や学校外教育の視点から研究。著書に『ライフワイドの視点で築く学びと育ちー障害のある子ども・青年の自分づくりと自分みがきー』(日本標準、単著)、『障がい青年の学校から社会への移行期の学び 学校・福祉事業型専攻科ガイドブック』(クリエイツかもがわ、共著)など。
会場
Coconeri (ココネリ)
東京都練馬区練馬1-17-1
お問い合わせ
NPO法人障がい児・者の学びを保障する会
080-3529-6343
メールでお申し込み
詳細ページ
音の輪
楽器で楽しくコミュニケーション
7
月
21
日(月)
こども発達支援センター
音の輪
楽器で楽しくコミュニケーション
7
月
21
日(月)
13:30〜15:00
障がいのある人もない人も一緒に音楽を楽しむ時間です♪
午後のひとときを音楽で楽しく過ごしませんか?
いろいろな楽器を用意してお待ちしています。
会場
こども発達支援センター
東京都練馬区光が丘3-1-1
お問い合わせ
子どものための音楽療法サークル『音の輪』
03-3904-7321
メールでお問い合わせ
詳細ページ
学びの会
ひーちゃんのアクアビーズ部
7
月
26
日(土)
モアタイムねりま & i-LDK
学びの会
ひーちゃんのアクアビーズ部
7
月
26
日(土)
11:00〜12:30
参加費0円
会場
モアタイムねりま & i-LDK
東京都練馬区高松2-15-18
お問い合わせ
NPO法人障がい児・者の学びを保障する会
080-3529-6343
メールでお申し込み
詳細ページ
学びの会
なっちゃんのゆるダン部
7
月
26
日(土)
モアタイムねりま & i-LDK
学びの会
なっちゃんのゆるダン部
7
月
26
日(土)
14:00〜16:00
みんなで ゆるゆると ダンスをする部活です。
会場
モアタイムねりま & i-LDK
東京都練馬区高松2-15-18
お問い合わせ
NPO法人障がい児・者の学びを保障する会
080-3529-6343
メールでお申し込み
詳細ページ
学びの会
くらしのちぐはぐ研究室×ももせとみんなの人生のおはなし講座
7
月
27
日(日)
モアタイムねりま & i-LDK
学びの会
くらしのちぐはぐ研究室×ももせとみんなの人生のおはなし講座
7
月
27
日(日)
14:00〜16:00
みんなで暮らしのちぐはぐについて話をしましょう。
ちぐはぐエピソードを演劇にして、障がい者フェスティバルで発表しよう!
会場
モアタイムねりま & i-LDK
東京都練馬区高松2-15-18
お問い合わせ
NPO法人障がい児・者の学びを保障する会
080-3529-6343
メールでお申し込み
詳細ページ
8
月
のスケジュール
音の輪
楽器で楽しくコミュニケーション
8
月
10
日(日)
こども発達支援センター
音の輪
楽器で楽しくコミュニケーション
8
月
10
日(日)
13:30〜15:00
障がいのある人もない人も一緒に音楽を楽しむ時間です♪
午後のひとときを音楽で楽しく過ごしませんか?
いろいろな楽器を用意してお待ちしています。
会場
こども発達支援センター
東京都練馬区光が丘3-1-1
お問い合わせ
子どものための音楽療法サークル『音の輪』
03-3904-7321
メールでお問い合わせ
詳細ページ